【Interior Lifestyle Webinar】開催
2021年5月開催のインテリア ライフスタイルに向け事務局では出展者や来場者の皆様とのつながりを大切にし、現在の困難な状況下において皆様のビジネスをサポートすることを目的に【インテリア ライフスタイル ウェビナー】を継続して開催します。
今後も業界で活躍されている方々を招いて様々なテーマについてお話しいただき、これからのインテリア・デザイン業界に必要となる情報をお届けするための特別な場を皆様と一緒に作り上げていきたいと思います。
オンライン開催のため、PCやスマートフォン、タブレットでどこからでもご視聴いただけます(※イヤホン/ヘッドホンの使用をおすすめします)。
- 視聴料:無料
- 事前登録:必須
- 定員:500名(※視聴参加順)
※当日はウェビナーへの視聴参加順に最大500名の方まで視聴可能です(事前登録順ではなく視聴参加順となりますので、開始時刻5分前にはご参加いただくことをおすすめします)。
今後の開催ウェビナー
ジュエリーの今
開催日: 2021年4月13日(火) 19時
ゲストスピーカー:
New Jewelry LLC. Co-CEO/gallery deux poissons Director
森 知彦
ファッションエディター&コーディネーター
八木 陽子
内容:
身につける人のライフスタイルを表現するジュエリー。
作り手はどのような想いで作るのか、また消費者はどのような想いで手に取るのかなど、現在のジュエリーのトレンドや取り巻く環境について解説します。
過去の配信動画(YouTube)
逆手にとるブランディング ~不利は有利の裏返し~
吉田 剛成(株式会社スマイルズ クリエイティブ本部 プロジェクトディレクター)
soil テキスタイルから珪藻土のバスマットに革命を産んだ 呼吸するプロダクトの秘密
石動 博一 (soil株式会社 代表取締役社長/CEO )
名児耶 秀美 (アッシュコンセプト 代表取締役/デザインプロデューサー )
『Meet Design』結果を出すまで終わらない。プロダクトレーベルの挑戦
坪井 信邦(株式会社100percent 代表取締役)
吉冨 寛基(YOSHIO GOODRICH DESIGN 代表/プロダクトデザイナー)
北欧フィンランドから学ぶサステナブルな暮らし
ラウラ・コピロウ(フィンランド大使館商務部 商務官 ファッション・ライフスタイル担当)
アソビとデザイン!-おでかけクリエイティブナイト #9-
谷尻 誠(SUPPOSE DESIGN OFFICE Co., Ltd.代表取締役/建築家/起業家)
西澤 明洋(株式会社エイトブランディングデザイン代表/ブランディングデザイナー)
おでかけクリエイティブナイト
橋本 舜(ベースフード株式会社Founder and CEO)
西澤 明洋(株式会社エイトブランディングデザイン代表/ブランディングデザイナー)
アンビエンテ&ハイムテキスタイル2020報告〜今知りたい“サスティナブルとエシカル”
本間 美紀(ライフスタイルジャーナリスト)
逆手にとるブランディング ~不利は有利の裏返し~

ゲストスピーカー:
株式会社スマイルズ クリエイティブ本部 プロジェクトディレクター
吉田 剛成
内容:
具体的なブランディングの事例を元に、現状をテコに「違い」をつくっていくブランディングの視点について解説します。
soil テキスタイルから珪藻土のバスマットに革命を産んだ 呼吸するプロダクトの秘密
soil株式会社 代表取締役社長/CEO
石動 博一
アッシュコンセプト 代表取締役/デザインプロデューサー
名児耶 秀美
『Meet Design』結果を出すまで終わらない。プロダクトレーベルの挑戦
株式会社100percent 代表取締役
坪井 信邦
YOSHIO GOODRICH DESIGN 代表/プロダクトデザイナー
吉冨 寛基
北欧フィンランドから学ぶサステナブルな暮らし
フィンランド大使館商務部 商務官 ファッション・ライフスタイル担当
ラウラ・コピロウ
アソビとデザイン!-おでかけクリエイティブナイト #9-

SUPPOSE DESIGN OFFICE Co., Ltd. 代表取締役/建築家/起業家
谷尻 誠
住宅、商業空間、会場構成、ランドスケープ、プロダクト、インスタレーションなど、国内外で幅広い分野のプロジェクトを多数手がける。
近年の代表作に「hotel koe tokyo」「関東マツダ目黒碑文谷店」などがある。

株式会社エイトブランディングデザイン 代表/ブランディングデザイナー
西澤 明洋
「フォーカスRPCD®」という独自の開発手法により、リサーチからプランニング、コンセプト開発まで含めた一貫性のあるブランディングデザインを数多く手がける。
主な仕事にクラフトビール「COEDO」、ヤマサ醤油「鮮度生活」など。
グッドデザイン賞をはじめ、国内外100社以上の賞を受賞。
講演やセミナーなども多数行う。
おでかけクリエイティブナイト

ベースフード株式会社 Founder and CEO
橋本 舜
1988年生。 東京大学教養学部卒。
株式会社DeNAに新卒入社し、ソーシャルゲームのプロデューサーや同社出資先であるakippa株式会社の事業立ち上げ、および自動運転事業の立ち上げに従事。
2016年ベースフード株式会社を創業。

株式会社エイトブランディングデザイン 代表/ブランディングデザイナー
西澤 明洋
1976年滋賀県生まれ。
「フォーカスRPCD®」という独自の開発手法により、リサーチからプランニング、コンセプト開発まで含めた一貫性のあるブランディングデザインを数多く手がける。
主な仕事にクラフトビール「COEDO」、ヤマサ醤油「鮮度生活」など。
グッドデザイン賞をはじめ、国内外100社以上の賞を受賞。
講演やセミナーなども多数行う。
アンビエンテ&ハイムテキスタイル2020報告〜今知りたい“サスティナブルとエシカル”

ライフスタイルジャーナリスト
本間 美紀
早稲田大学卒業後、インテリア雑誌「室内」編集を経て、デザイン、インテリア、キッチン、住まいなどの執筆、講演活動を行う。
メッセフランクフルト本社の招待ジャーナリストとして、「アンビエンテ」「ハイムテキスタイル」の定点観測取材は20年近い。
東京のインテリア ライフスタイル展とも深く関わる。
Webinar 概要
- オンライン会場 :Zoom
- 視聴料 :無料(※要事前登録)
- デバイス :PC/スマートフォン/タブレット(※イヤホン/ヘッドホンの使用をおすすめします)
※スマートフォン/タブレットから参加の際は
Zoomモバイルアプリ(iOS/Android)のダウンロードが必要です。
※ウェビナーに参加する前にZoomテストミーティングから
スピーカー/ビデオをテストしてください(テストミーティングについて)。
ウェビナーご参加にあたり/ご確認事項
- 参加対象 :18歳以上の家具・インテリア業界の方
- インターネット接続環境 :光回線での有線LAN接続、または無線LAN(WiFi)接続を推奨
※モバイルデータ通信には別途通信料がかかります。
- Windows、macOS、Linuxのシステム要件
- iOS、iPadOS、Androidのシステム要件
個人情報の取扱いについて
ご登録いただきました個人情報は、メッセフランクフルト ジャパン株式会社およびメッセフランクフルト グループ会社* が主催・運営する国内外の見本市のご紹介および出版物、各種サービスや関連情報、出展者・スポンサー等の製品やサービスに関する情報をご提供するために利用させていただく場合があります。これらの正当な目的以外に無断で利用することはありません。なお、ご提出いただきました個人情報は弊社にて厳重に管理いたします。
また、弊社は上記の目的のために記載された情報をメッセフランクフルト グループ会社* および協力会社に対し提供させていただく場合があります。弊社が、これらの情報を、メッセフランクフルト グループ会社* および協力会社へ提供させていただく場合があることについて、同意していただきますようお願いいたします。
* メッセフランクフルト グループ会社の定義については、当社ウェブサイト・プライバシーポリシーをご覧ください。
Zoomの概要
Zoomは、モバイルデバイス、デスクトップ、電話、およびルームシステムで利用することができる、簡単で信頼できるクラウドプラットフォームを使用した、ビデオ会議、音声会議、コラボレーション、チャット、ウェブセミナーなど、現代企業向けのビデオコミュニケーションのリーダーです。Zoom Roomsはソフトウェアベースの独自の会議室ソリューションで、世界中の役員会議室、大小会議室、打ち合わせ会議室、トレーニングルーム、さらには役員室や教室でも利用されています。2011年の設立以降、Zoomは企業と組織に対して、摩擦のない環境でチームを団結させてさらなる成果を挙げられるよう支援しています。Zoom is a publicly traded company on Nasdaq (ticker: ZM) and headquartered in San Jose, California.
よくある質問
Q. 音声は聞こえますが映像が表示されません。
- 参加者様のインターネット環境によるものかと存じます。恐れ入りますが、再度接続をご確認いただけますでしょうか。有線接続またはWi-fi接続を推奨しております。
Q. どのように参加しますか?
- 聴講希望のウェビナーに登録します。
- 事務局から登録完了メールが届きます。
- 登録完了メール、もしくは、リマインダーメールの「ここをクリックして参加」のリンクからZoomにアクセスします。
Q. 視聴事前登録完了メールが届きません。
- 迷惑メールに入っているかご確認ください。
- ご登録のメールアドレスに間違いがないかご確認の上、再度ご登録ください。
Q. 視聴事前登録完了メール/リマインダーメールをなくしてしまいました。
- 開催1週間前と1時間前に「リマインダーメール」が届きます。
- 「リマインダーメール」が届かない場合は、再度ご登録のうえ、ご参加ください。
Q. 「ここをクリックして参加」を押しても参加できません。
- スマートフォンの場合、アプリのダウンロードが必要です。
Zoomダウンロードセンターから「Zoomモバイルアプリ」をダウンロードしてください。
Q. 音声が聞こえません。
- 「オーディオに参加」アイコンを押してください。
- デバイスの音量設定をご確認ください。
Q. 音がイヤホンではなくスピーカーから出ます(スマートフォン)。
- Zoom画面内「スピーカー」アイコンを押して、「ヘッドセット」アイコンに切り替えてください。