2019年 特別企画
特別企画Office-Up

1日の多くの時間を過ごすオフィス。新しい発想や物事を生み出す場として、オフィスに今までにない新しい機能やデザイン性を取り入れる動きが活発化しています。テレワーク、シェアオフィス、コワーキングスペースなど多様なワークプレイスが増え、働く環境の充実化はさらに加速する一方です。本企画では、これからの新しいオフィスを提案する場として、来場者が実際に体験できるライブオフィスを展開します

見本市ディレクター
SUPPOSE DESIGN OFFICE Co., Ltd.
代表取締役
谷尻 誠/吉田 愛
www.suppose.jp
SUPPOSE DESIGN OFFICE Co., Ltd.
谷尻誠氏、吉田愛氏が率いる建築設計事務所。
広島・東京の2カ所を拠点とし、住宅、商業空間、会場構成、ランドスケープ、プロダクト、インスタレーションなど、国内外で幅広い分野のプロジェクトを多数手がける。近年の代表作に「hotel koe tokyo」「関東マツダ 目黒碑文谷店」などがある。

出展者:(株)オカムラ / カンディハウス /(株)センプレデザイン / ノル/( 株)インターオフィス
協賛企業:石巻工房 /(有)椅子徳製作所 /(株)インターオフィス /(株)カンディハウス / 起立木工(株)/(株)SIXINCH.ジャパン /(株)シラカワ /(株)関家具 /(株)センプレデザイン /(株)大雪木工 / TIME & STYLE / 飛騨産業(株)/ 冨士ファニチア(株)/(株)マクルウ /(株)マルニ木工 /(有)ラ ビーダ
OFFICE-UP Cafe

オフィスの中にあったらいいな、をコンセプトにコーヒースタンドが登場。ニュージーランドのコーヒーロースター「オールプレスエスプレッソ」のコーヒーと共に、バナナブレッドやサンドイッチ、ソーダやスナックを揃えた、キオスク感覚で立ち寄れる空間です。ぜひお立ち寄りください。
カフェ運営会社:株式会社ユニテ
特別展示 アップサイクルって何?

アップサイクル。物を作る人にとっては重要なコンセプトになりつつあります。しかし一般的には、少々耳にする機会が増えていても、日常的に意識をするところまでは浸透していない気がします。そこで、今後も重要視されるであろうこのテーマを、再考するキッカケとなるような「アップサイクル」をデザイナー、建築家に依頼し、展示しました。

ディレクター
芦沢 啓治(あしざわ けいじ)
(株)芦沢啓治建築設計事務所
www.keijidesign.com
幅広い視野で素材と技術を駆使して、リノベーション空間やデザイン家具などの可能性を広げる芦沢啓治氏。
毎年リノベーションやインテリア・デザインのためのパーツ&マテリアルに特化したゾーン、CREATIVE RESOURCEのディレクターを務めています。昨年はarchitects meets makersと題し、建築家とメーカーが出会い、ともに商品開発やあらたなビジネス、価値観等を創造をしていく場を特別展示を通して提案しました。
参加デザイナー・建築家

特別展示 HEIMTEXTIL TRENDS LOUNGE

ハイムテキスタイルは、毎年1月にドイツで開催される世界最大のホームテキスタイル・コントラクトテキスタイルの国際見本市です。世界中から約3000社が出展し、業界の指針となるテキスタイルトレンドを発信しています。ハイムテキスタイルのアンバサダーを務めるDAN PROJECT、南村弾氏が本見本市の紹介とともに、ハイムテキスタイルトレンドを体感できるラウンジをご用意しました。
HEIMTEXTILの詳細な情報は見本市ウェブサイト(英語ページ)をご覧ください。
空間・デザイン監修:南村弾(NAMURA DAN)
特別展示 Artistic Textile Editors Tokyo 2019

オリジナリティ・専門性・先進性さらにアートの域にまで高まるホームテキスタイルエディター4社が集結した企画。あらためてテキスタイルが持つ力、そして美しさを再確認する特別企画。
空間・デザイン監修:南村佳男
協賛:Silent Gliss
参加ブランド:
Christian Fischbacher/日本フィスバ(株)
DESIGNERS GUILD /メサテックスジャパン(株)
NEED'K textile /(株)ニーディック
ZIMMER+ROHDE /(株)Anonimo Design